演劇作品に出演することになりました。
横浜で社会課題解決型の芝居を展開している「表現のチカラ」の作品です。
防犯演劇「ブルーチェイサー〜自分事の手紙 だまされないプロになろう」
わたしは司会進行役です。
戸塚会場は終了しましたが、港北会場は11月12日に行われます。
地域ごとにアレンジするのでそれぞれ戸塚バージョンと港北バージョンになっています。
入場無料、会場に直接きてもらえたら見られますので、ぜひ見にきてください
舞台は一期一会
映像や配信が当たり前になりましたが、生で同じ空間、同じ時間を体験するのは、別次元で格別です
今年度は戸塚と港北の2か所のみでの公演ですので、ぜひ目撃しに来てください
演劇が、社会活動に踏み込んだかたちを、体感できるはずです。
わたしは高校・大学時代と劇団ひまわりの俳優養成所に所属していました。そのときの仲間、林洋平さんが演出・スタッフに入っていて、再会を果たしました。






防犯啓発演劇「だまされないプロになろう!」
【第1回】
日時 令和7年10月1日(水)14時00分~15時30分(13時30分開場)
会場 戸塚公会堂(戸塚区戸塚町127)
※入場料は無料です。
定員:517名
出演者 はだ一朗・丸岡真由子・斉藤陽子・船本由佳
地元ゲスト 廣島真由美
「0 歳から100歳まで、音楽を通じて愛と笑顔を広げよう!」をモットーに、地域の幅広い世代に向けて リトミック、ピアノ指導、歌唱指導などを実施。さらに、3人組バンド「MCC」として、高齢者施設等に おいて音楽を通じたボランティア活動にも積極的に取り組まれています。
【第2回】
日時 令和7年11月12日(水)14時00分~15時30分(13時30分開場)
会場 港北公会堂(港北区大豆戸町 26-1)
※入場料は無料です。
定員:597名
出演者 はだ一朗・丸岡真由子・斉藤陽子・船本由佳
地元ゲスト 和太鼓ユニット 三色だんご
地域の行事や高齢者施設等のイベントにおいて、和太鼓を中心に篠笛や鳴り物なども 取り入れた演奏を通じて、和楽器の魅力を発信。「人に愛される癒しの太鼓」を目指し、 女性3人組によるユニットとして精力的に活動されています。
<横浜市の記者発表資料より>
令和6年の横浜市内での特殊詐欺の被害件数は902件、被害額は28億2,200万円に上ります。
言葉巧みに騙そうとする手口などを知っていただくことで、市民の皆様が特殊詐欺被害に遭わないようにするため、市民活動団体の「表現のチカラ」が制作する「防犯啓発演劇」を開催します。
歌あり笑いありの楽しい演出とともに、自分の身を守るための技術などを披露する内容になっていますので、是非、ご参加ください。



