図書館、本とコミュニティに関する記事を執筆しました

本や図書館に関するコミュニティ形成に関する記事を執筆しました。

「探そう!コミュニティの芽」vol.3 ~本を介したコミュニティ〜

Kosha33ジャーナル(神奈川県住宅供給公社のオウンドメディア)にて「探そう!コミュニティの芽」vol.3 ~本を介したコミュニティ〜を執筆しました。

「探そう!コミュニティの芽」は隔月で人と人とのつながりが育まれている現場や 、その仕組み、 キーパーソンを紹介しています。今回は、「本を介したコミュニティ活動」について紹介し、ライフデザインラボの研究員で「本のとまり木」の屋号で活動しているブックコミュニケーターの石井裕子さんとともに記事を作成しました。
コミュニティ形成の視点で「本が果たしている役割」について4つのポイントで書いていますので、ぜひ読んでみてください

ベイ★キッズ58号「図書館とわたし」

子育て情報紙ベイ★キッズ(発行NPO法人シャーロックホームズ)の58号で「図書館とわたし」を特集テーマに記事を構成しました。

一面では今年オープンした未就学児と保護者のための「のげやま子ども図書館おやこフロア」を取材。本とはじめて出会う場所として企画されたおやこフロアの特徴と意義について伝えています。
また、3面のインタビューコーナー「まちすき」では、全国各地で図書館プロデュースに関わるアカデミックリソースガイド(ARG)株式会社の岡本真さんにインタビューしています。