みんなで話そうつながろう 横浜での子育てグループトーク

横浜の子育てについて市民の意見を取り入れるための横浜市主催のグループトークにファシリテーターとして参加しています。

横浜の子育て計画は5年に一回検討されており、再来年2025年に次期5ヵ年計画がスタートする予定です。
2023年のいま、2025年からの新しい5年の計画を立てるための情報収集が行われています。
無作為抽出の方にお願いするアンケートと公募のグループトークです。
そのグループトークの進行役を子育て当事者が務めることになり、わたしたち「話そう横浜での子育てワイワイ会議」のメンバーが交代で18区すべてのグループトークで進行役を務めることになりました。
10月から12月にかけて18区すべてを回るグループトークが10月14日土曜日に初日を迎え南区と港北区で開催され、南区に14人、港北区に13人の参加がありました。
参加してくださった皆さんありがとうございます!
ワンオペで苦しむ方などが参加され、話を聞くだけでも胸が締め付けられるような思いでした。
わたしは10月28日の中区、11月1日の西区のグループトークにファシリテーターとして参加しました。

みんなで話そう横浜での子育てワイワイ会議は、子育て当事者であり、横浜市内で活動する市民団体代表によるゆるやかなネットワークです

https://waiwaikaigi.themedia.jp/

ワイワイメンバーである コドモトやShaeing Caring Culture、森ノオトやこまちぷらす、大倉山おへそ、霧ヶ丘ぷらっとほーむ、パパライフサポート、みんなの放課後クラブ、ピクニックルーム、子どもの未来サポートオフィスのメンバーももちろん日替わりで登場します。
ママスタイルさんにもご協力いただいています。

このグループトークのファシリテーターには、ワイワイメンバーだけでなく、各区で活動されている方や子育てをしながら様々な活動をしているアクティビストの皆さんにサブ進行役として参加してもらっています。

南区ではNPO法人おもいやりカンパニーの津ノ井美晴さん、港北区には浦瀬亘さん(P35パパサンゴー)
私のつながりのあるところでは、稲田亮太さん、真鍋孝士さん、しぇあひるず荒井きよてるさんコドモト小野寺香さん沖野尚美さんライフデザインラボからは本田真弓さん中川ちあきさん、金沢区のあしたの広場だいのさんに参画していただいています。

豪華メンバー!

ここで出た意見は、横浜市こども青少年局により分析・集約され、2024年に発表される、第3期こども子育て支援計画の素案の作成に役立てられます。